ダブルビーム紫外可視分光光度計
型番:OSK 97NUV Q6

OSK 97NUV Q6 ダブルビーム紫外可視分光光度計は、微弱な放射線エネルギーの検出に特に適しています。
0.1nm間隔で様々な用途に適しており、特にペニシリンナトリウム、ペニシリンカリウムなどの鋭い吸収ピークを持つサンプルに適しています。
◎特徴◎
- PMT検出器による高感度検出
高品質の光電子増倍管、高速応答、高感度。 - 連続調整可能な帯域幅
0.1~5.0nmの範囲で連続的に調整可能なスペクトル帯域幅。 - より高い安定性と信頼性
予備水銀ランプを装備し、ワンキーキャリブレーションで波長精度を確保。
高品質の重水素ランプとタングステンランプにより、長寿命と優れた安定性を実現。
最高級レンズとレンズコーティングにより、高い再現性を実現。
暗電流をリアルタイムで自動キャリブレーション。 - 大型サンプルチャンバー、多機能
自動8ポジションセルホルダー、オートサンプラー、サーモスタットセルホルダー、積分球および鏡面反射アクセサリなどの付属品。 - PCソフトウェア制御
ユーザーフレンドリーなUI、簡単な操作、わかりやすい表示。 - メンテナンスが簡単、低コスト
独立したモジュール設計により、メンテナンスコストを削減。 - ソケットタイプのランプは交換が簡単で、光路調整が不要。
◎仕様◎
型番 | OSK 97NUV Q6 | ||
光学システム | ダブルビーム | ||
検知器 | 光電子増倍管(PMT) | ||
波長範囲 | 190~900nm | ||
バンド幅 | 0.1nm~5nmまで0.1nm間隔で連続調整可能 | ||
光源 | WランプおよびD2ランプ水銀ランプ | ||
制御モード | PCソフトウェア制御 | ||
波長精度 | ±0.3nm | ||
波長再現性 | ≦0.1nm | ||
測光精度 | ±0.3%T | ||
安定性 | ≦0.0001A/h | ||
迷光 | ≦0.005%T 220nmおよび360nm | ||
電源要件 | AC100 ±10%, 50/60Hz |
◎標準付属品◎
- 10mm石英セル(2つ)
- 10mmガラスセル(4つ)
- ダストカバー
- 電源ケーブル
- 取扱説明書
- PCソフトウェア
◎保証・その他◎
- 1年間の保証期間中に機材に不具合が生じた場合、弊社までの往復送料を弊社にて負担の上、対応致します。
- 弊社に分析サンプルをご持参いただき、ご自身でお試し頂ける機種を随時取り揃えております。